2011年4月26日火曜日

“薄すぎる”モバイルノートPC「Adamo XPS」の実力に迫る

 2009年の年末商戦に登場したデルの超薄型ノートPC「Adamo XPS」(Adamo XPS BREATHTAKER)は、わずか9.7?10.3ミリという驚きの薄型ボディを誇るエポックメイキングなモバイルノートPCだ。2010年に入り、続々とPC春モデルが各社から投入されているが、いまだにこれより薄型のノートPCは見当たらない。今回は日本市場版を入手したので、改めてその実力を
検証しよう。

【拡大画像やベンチマークテストの結果】

 ボディのサイズは、340(幅)×272(奥行き)×9.7?10.3(高さ)ミリだ。フットプリントは13型クラスのワイド液晶ディスプレイを搭載した製品としてはかなり大きめだが、最厚部でも10.3ミリしかないフォルムはとてもノートPCとは思えず、高級な画材道具のような雰囲気すら感じる。


 詳しくは後述するが、キーボードを開いた状態でのスタイルもまた独特で、オブジェのようなアーティスティックな存在感を醸し出している。このあたりのデザインやギミックについては過去に掲載した記事(上の囲み参照)が詳しいので、併せて確認してもらいたい。

 重量は公称2時間36分駆動の標準バッテリー(6セル)搭載時で約1.44キロ以 rmt アラド戦記
上、公称5時間17分の駆動が可能となる拡張バッテリー(12セル)搭載時で約1.56キロ以上となっている。

 ACアダプタは3ピンの電源ケーブルが多少太いものの、ウォールマウントプラグも付属し、比較的スリムにまとまっている。実測でのサイズは69(幅)×118(奥行き)×17?23(高さ)ミリ、電源ケーブルを含む重量は約308グラムだった。

●超低
電圧版Core 2 Duo、128GバイトのSSDを標準搭載

 デルのPCはBTOでスペックがカスタマイズできる製品も多いが、Adamo XPSの場合は基本スペックが固定されている。CPUは超低電圧版のCore 2 Duo SU9400(1.4GHz)、チップセットはグラフィックス統合型のIntel GS45 Expressだ。

 メインメモリはPC2-6400 SO-DIMMに対応し、容量は4Gバイトとなっ
ている。データストレージにはSSDを採用しており、容量は128Gバイトを確保する。デバイスマネージャーで確認したところ、評価機のSSDはSamsungの「PB22-JS3 TM」を採用していた。リード/ライトともに高速なMLCモデルで、性能はかなり期待できそうだ。ちなみに、メモリスロットやHDDに容易にアクセスできるような小さいカバーなどは用意されていない。


 グラフィックス機能はチップセット内蔵のIntel GMA 4500MHDを利用する。DirectX 10対応でHD動画再生支援機能にも対応しており、Windows Media Player 12などでMPEG-4 AVC/H.264やAVCHDムービーをコマ落ちなく再生できる。これだけの薄型ボディなので、さすがに光学ドライブは内蔵しない。

 通信機能は、IEEE802.11a/b/g/nの無線LAN(Intel
WiFi Link 5300)、Bluetooth 2.1+EDRを標準装備する。有線LAN(RJ45)のコネクタは内蔵しないが、100BASE-TX対応のUSB変換アダプタが標準で付属しているので、有線LANでの接続も可能だ。

 端子類はボディの液晶側に配置されており、USB 2.0ポートが左右に1基ずつ、右にヘッドフォン出力、左にDisplayPort出力がある。DisplayPort出力については、まだ搭
載する液晶ディスプレイが少ないこともあり、DVI-D出力用の変換ケーブルが標準で付属するほか、アナログRGB出力用やHDMI出力用の変換ケーブルもオプションで用意されている。液晶ディスプレイの上部には200万画素のWebカメラとデジタルマイクも内蔵している。

 プリインストールOSには64ビット版のWindows 7 Home Premiumを採用しており、ほかの
選択肢は用意されていない。

●液晶ディスプレイは感圧式センサーによるロック機構を搭載

 Adamo XPSのラッチは液晶ディスプレイを閉じると、自動でロックされる。天面の先端部にある感圧式のセンサーをなぞるとラッチのロックが外れ、ディスプレイを開閉できる仕組みだ。他機種には見られない独特の仕様となっている。

 液晶ディ
スプレイはLEDバックライトを採用した光沢パネルを搭載。サイズは13.4型ワイド、画面解像度は1366×768ドットに対応する。表示品質はモバイルノートPCとしては標準的で、十分な輝度がある一方、視野角は特に上下が狭い。ヒンジの最大角度は121?122度といったところで、ヒザの上など上からのぞき込むような体勢で使う場合には少し見づらい場面があるかもしれな
い。光沢パネルの映り込みも相応にある。

 液晶ディスプレイのヒンジの位置がかなり高いところにあるため、利用時は天面の後部と底面の前部が接地し、この2辺でボディを支える格好になる。同時にキーボード面には13度前後の傾斜がつく。ボディが浮いているため、一見頼りなさそうなスタイルだが、剛性はしっかり確保されている。

●安定感の
あるキーボードと多機能タッチパッドを搭載

 キーボードのデザインはキートップの間隔を離したいわゆるアイソレーションタイプで、表面にヘアライン加工を施した金属製のキートップが高級感を演出している。主要キーのサイズは実測で約14×14ミリと大きくはないが、各キーの間隔が縦横ともに約4ミリあるため、キーピッチは約18ミリを確保する。


 キーのレイアウトには多少クセがある。特に細いキーは見あたらないが、Back SpaceキーとEnterキーの右側にキーが配置されている点は気になる。Enterキーの横幅も主要キーと大差ない(実測14?18ミリ)ので、ミスタイプを誘いやすい。

 ファンクションなど最上段のキーが主要キーから独立した小さなボタンとなっている点は英語キーボードと
同様だ。ショートカット操作などでファンクションキーを多用するユーザーは使いにくいかもしれない。また、キートップに金属を採用したためか、ホームポジションを示すマークがない点も好みが分かれそうだ。

 キーボードユニット自体の固定はしっかりしており、たわみもほとんどなく、あえて力を入れて押すと少し沈むという程度だ。金属製キートッ
プも平板な形状ながら独特のひんやりした感触と安定感があり、スイッチの反発も適度でタッチ感は良好だ。レイアウトに多少難はあるが、全体的な操作感は極薄ボディのハンディを感じさせないものがある。

 ポインティングデバイスは2ボタン式のタッチパッドを採用する。パッドのサイズは76×43ミリと十分な大きさで滑りもよいが、ボディの中央部に配
置されており、キーボードのホームポジションから少し右にずれている。左右独立型のクリックボタンは縦が約10ミリと余裕がないため少し押しにくく、樹脂製のため、押した感触もキーボードに対して軽い印象だ。

 導入されているシナプティクスのドライバは非常に多くの機能をサポートしている。パッドのエッジを利用した1本指スクロールのほか、2本
指スクロール、2本指の開閉によるズーム、2本指での回転、3本指でパッドを弾くことによるページ送りなどの機能が標準で有効となっている。

●モバイルノートPCとしては優秀なパフォーマンス

 ここからはPC USER恒例のベンチマークテストでパフォーマンスを見ていこう。まずWindowsエクスペリエンスインデックスだが、HDDスコアが「7.1」を
獲得しており、SSDの優秀さが目を引く。一方でグラフィックス関連のスコアが低いが、これはIntel GS45 Expressチップセット内蔵のIntel GMA 4500MHDを利用している製品に共通するところである。もっとも、Windows 7の操作感はスコア以上に快適な印象だ。

 SSDの読み書き速度については、CrystalDiskMark 2.2(ひよひよ氏作)も実行して調べてみた。結果は
シーケンシャルリードで200Mバイト/秒を超えているほか、ランダムライト4Kを含むライト性能も申し分なく、最近のSSDとしてもかなり高いレベルのパフォーマンスを持っていることが分かる。

 PCMark05やPCMark VantageのHDDスコアにもSSDの高性能は反映されている。PCMark Vantageではストレージ性能がほかの項目にも大きく影響するため、Core 2
Duo SU9400(1.4GHz)搭載機としては全体的に良好なスコアをマークした。一方、3DMark06、FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3のスコアを見ても分かるように、3D描画性能は低調だ。

●バッテリー駆動時間は控えめだが、静音性や放熱性は良好

 バッテリー駆動時間のテストは、BBench1.01(海人氏作)で行った。無線LANで常時接続し、BBench
の設定はデフォルトの「60秒間隔でのWeb巡回(10サイト)」および「10秒間隔でのキーストローク」としている。電源プランはデフォルトの「バランス」(バッテリー駆動時のディスプレイ輝度40%)をそのまま利用した。結果は1時間45分とモバイルPCとしてはかなり物足りない駆動時間だった。ACアダプタが使えない環境で利用する場合、拡張バッテリーを利用し
たほうがよさそうだ。

 静音性に関しては非常に優秀だ。騒音は暗騒音32デシベルの環境で本体前面から約5センチの距離で測定したが、低負荷時でも高負荷時でも無音に近い動作音だった。排気口に耳を近づけてもはっきりとした風切り音はせず、ジリジリとしたモーター音のような音が少し聞こえる程度だった。

 また、発熱はボディの奥側が中
心で、パームレストやキーボードなどにはあまり熱が伝わってこない。室温22度の環境で測定したPCMark05/3DMark06終了後の温度は、排気口のある底面左奥で43度まで上がったが、パームレストは左側が31度、右側が33度と、右が少しじんわりと温かくなる程度だった。

●超薄型デザインと実用性を見事に両立

 Adamo XPSの使い勝手や性能、静音
性などについて見てきたが、実用性という面でもかなりの仕上がりだ。メモリカードスロットがないことや標準バッテリーでの駆動時間が短いことはマイナスではあるが、Windows 7を利用するうえで性能面のストレスはまったくないし、静音性にも優れている。これだけの圧倒的な薄型ボディにもかかわらず、入力環境の面でそのハンディをほとんど感じさせないのは
立派だ。

 デザインと実用性を両立するために端子類をキーボード部ではなく液晶ディスプレイ部に搭載した発想の転換や、感圧式のセンサーをなぞることでラッチのロックを外すなどの独創的なアイデアは敬服に値する。

 高速なSSDの搭載による軽快な操作感や、唯一無二の存在感を誇るデザインの付加価値を考えると17万4000円という直販価格
も決して高くなく、むしろ安いといえるだろう。【鈴木雅暢(撮影:矢野渉)】

【関連記事】
? デル発、世界最薄Core 2 Duoノート:「Adamo XPS」の“普通じゃない”極薄ボディを動画で確認する
? Core 2 Duo搭載で平均9.99ミリ厚:“世界最薄”モバイルノート「Adamo XPS」の秘密に迫る
? デル、極薄筐体採用ノート「Adamo XPS」を正式発表
?
9.99ミリの超薄型ノートPC「Adamo XPS」、Dellが新たな写真を公開
? Adamo第2弾か:デルが“世界最薄”ノートPC「Adamo」の新型を投入か?――厚さは9.99ミリ!?

引用元:アトランティカ rmt

2011年4月20日水曜日

「天地大乱」,クローズドβテスターを先着順で募集開始

 YNK JAPANは本日(1月16日),MMORPG「天地大乱」クローズドβテスター募集を開始した。期間は,1月16日14:00から1月31日0:00まで。4Gamer枠として1000名分を用意してもらったので,奮って応募しよう。なお,応募するには無料IDの作成が必要だが,「魔境奇談」のIDを取得している人は不要だ。選考方法は先着順なので,本作に興味がある人は,急いで応募したほうがいいだろう(募集は終了しています)。



20:10追記

 応募受け付けから5時間ほどで5000名の応募枠すべてが埋まったとのこと。今回応募し損ねた人は,オープンβテストに期待しよう。










 クローズドβテストは,3月4日18:00から3月26日0:00まで実施され,クライアントの配布時期は後日あらためて発表される。以前お伝えしたとおり,クローズドβテストの参加者には,ゲーム内アイテムの「外套」(マント)がもれなく贈られ,抽選で33名に「霊物」(ペット)がプレゼントされる。テストは1か月以上も先なので,テスターの権利を獲得した人は,プレゼント獲得のためにも忘れないようにご注意を。



 天地大乱は,「十二ノ天 ?TwelveSky?」の続編である「十二之天2」として作られたタイトルだ。韓国では2008年4月サービスが始まり人気を博している。日本でのサービスにあたりタイトル名が変更されたわけだが,変わったのは名前だけではない。戦闘システムやストーリーも日本独自のものが用意されるのだ(関連記事)



 YNK JAPANは,クローズドβテスター募集開始に合わせて,本作の携帯公式サイトをオープンした。携帯公式サイトには独自の情報も掲載されるので,さっそくアクセスしよう。さらに,韓国版のスクリーンショット31点も公開されている。テスト開始までまだたっぷりと時間があるので,まずはスクリーンショットでゲームの雰囲気をつかもう。












スクリーンショット集(新画像は005?035)






■クローズドβテスター募集概要

募集期間 : 2009年1月16日(金) 14:00 ? 2009年1月30日(金)24:00 公式サイト 専用フォーム

募集定員 : 先着順 5,000名様

実施期間 : クローズドβテスト  3月 4日(水) 18:00 ? 3月15日(日) 24:00



■クローズドβ募集可能な携帯サイトも、同時オープン!!

家の中でも電車の中でも、トイレの中でも!(電波の届く範囲)

携帯さえあれば、どこでも応募ができるようになっている。

未公開情報も盛り沢山なのでQRコードで、登録をしておこう!

URL=http://www.ynkjapan.co.jp/m/tenchi/main.php










■ 応募に関する注意事項

?すでに魔境奇談のIDをお持ちの方は、新たに作成する必要はございません。

?クローズドβテストの当選発表は、応募時に入力いただいたメールアドレス宛に、メールの送信を持って発表とかえさせていただきます。



?ゲームクライアントの配布(ダウンロード)は、公式サイトでダウンロード可能時期を改めて発表いたします。

?各種ゲーム情報サイトでの募集は、この数に含まれません。



◆ 現在『天地大乱』に関する様々な意見を募集しております。

( 特設意見募集掲示板はこちら : http://tenchitairan.gamecom.jp/Teaser/Diary/ )近日「天地大乱」ゲームテストに関する情報をお伝えする予定です。乞うご期待下さい。



みんなで対戦、アジア歴史大作「天地大乱」は、皆様との熱き交流を心よりお待ちしております。

■ アジア歴史大作『天地大乱』公式サイトはこちら : http://tenchitairan.gamecom.jp/













引用元:アイオン rmt

2011年4月10日日曜日

青森県が県産材の住宅にエコポイント 家具と交換OK

 青森県は4月、木造住宅の新築などで一定の県産材を使用した建築主に、家具などと交換できるポイントを発行する「県産材エコポイント制度」を始めた。県産材の利用拡大と二酸化炭素排出量の削減が目的で、全国で初めての試みという。県は年間約5億円の経済効果を見込んでいる。

 青森県によると、県産材エコポイントの対象は1日以降に県内で、新築やリフォームに着手した木造住宅。県産材1立方メートル当たり1ポイント、1棟当たり最大30ポイントが発行される。1ポイントは7000円に相当し、県産材を使った木工品や家具、建具などと交換できる。
 ポイント発行は、県内の林業者団体でつくる県産材認証推進協議会が担当する。新築の場合は県産材を25立方メートル以上か木材の80%以上、リフォームの場合は1立方メートル以上をそれぞれ使用する上、県産材のうち50%以上がスギであることが条件となる。
 県は約400戸の新規着工で制度が利用されると見込んでいる。樹木が二酸化炭素を放出する燃料ではなく建材として使われることや、外材より輸送による燃料消費も少ないことなどから、二酸化炭素排出量の削減効果も見込めるという。
 県林政課は「建築材だけでなく、木工、加工といった地域産業の活性化にもつながる。新築などを考えている人はぜひ制度を活用してほしい」と話している。
 消費者や事業者向けの説明会が22日午後1時半から、青森市の県総合社会教育センターで開かれる。参加無料。連絡先は県林政課017(734)9517。


引用元:arad rmt

2011年3月17日木曜日

【香港】一気に冷却、住宅市場:土地競売まさかの安値

 東涌にある住宅用地の政府払い下げ競売が11日午後に行われ、落札価格は事前予想の最低ラインを2割近く下回る34億2,000万HKドル(約410億円)にとどまった。政府が相次いで市場引き締め策を打ち出した直後の大型競売とあって、今後の市場動向を占う上で注目されたが、デベロッパーが慎重姿勢に転じたことを示す結果となった。

 落札したのは南豊集団。蔡宏興社長は「合理的な価格で落札できた」と述べ、20億?30億HKドルを投じて1,000?2,000戸を開発する計画を明らかにした。

 明報(電子版)などによると、新年度(2010年4月?11年3月)最初の政府土地競売となった今回はデベロッパーの反応が振るわず、開始価格の28億7,600万HKドルからなかなか競り上がらなかった。20分過ぎには競売人がたびたび政府の払い下げ予定価に達していないことを警告し、競売中止を恐れた南豊がパドル(買い受け意思を示す番号札)を挙げ続けて何とか価格をつり上げる異例の展開。南豊は予定価をいっそ公表するよう政府に迫り、競売人も4,000万HKドルずつ上げていた呼び値を同社に配慮して途中から2,000万HKドルに縮小するなどしながら、ようやく落札にこぎ着けた。

 同用地は面積2万6,200平方メートル(28万2,000平方フィート)。香港鉄路(MTR)東涌駅や空港と近く、映湾園(カリビアン?コースト)などの新興住宅地に隣接する好立地であることから、市場関係者は42億?56億HKドルでの落札を予想していた。結果は予想下限を18.5%も下回り、開始価格からわずか18.9%の上乗せにとどまった。

 曽俊華(ジョン?ツァン)財政長官は先月、住宅市場の透明性向上と投機抑制を目的とした9項目のガイドラインを発表。今月には公的機関の都市再開発局(URA)も新たな販売ルールを打ち出すなど、政府は市場の過熱抑制に強い態度で臨む姿勢を鮮明にしていた。

 今後は24日に粉嶺の住宅用地競売が予定され、さらに6月と7月にはそれぞれ何文田とピークの高級住宅用地が8年ぶりに政府主導で競売に掛けられる。合理的な価格での土地供給が増えれば長期的には住宅市場の安定が期待できる一方、短期的には市場のセンチメントが悪化して値崩れにつながる可能性もある。予想をはるかに下回った今回の競売結果が住宅市場にどのような影響を及ぼすか、デベロッパーや投資家の受け止め方が注目される。

引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2011年3月11日金曜日

「パンドラサーガ」,4月12日に戦争イベントがスタート






 ゴンゾロッソは,MMORPG「パンドラサーガ」の戦争イベントを,4月12日(土)より実施することを明らかにした。本作は,3か国による戦争がストーリーの軸に据えられており,大勢のプレイヤーが同時に参加できる大規模な戦争が,注目ポイントとされてきた。そんな戦争が,数回の機能テストを経て,ついに正式にスタートするのである。



 本作における戦争は,帝国,王国,連合の3か国が一つのマップで争い,制限時間内に最も多く勢力ポイントを獲得した国が勝利する,大規模なPvP戦闘システム。4月12日から,毎週水曜日と土曜日に開催される。ただし,一回の戦争に参加できる人数は国ごとに決まっているため,参加登録者の中から抽選で選ばれたプレイヤーのみが,実際に参戦できる。なお,戦争に勝利した場合,参加者には役割に応じた報酬が支給されるほか,勝利国家には次の戦争まで恩恵が与えられる。



●戦争開催時間

開催曜日 毎週水曜,土曜

開催時間 9:00PM?10:30PM

戦争募集締切 9:00PM

戦争開始時刻 9:30PM

戦争終了時刻 10:30PM



 また,戦争の開始を記念して,アイテムセットがお得な価格で購入できたり,公認ネットカフェでのプレイ累積時間に応じてアイテムがプレゼントされたりといったキャンペーンも実施される。キャンペーンの詳細は,以下のリリース引用文を確認してほしい。



■「パンドラサーガ」 http://pandorasaga.com/



#####以下,リリースより#####



◆戦争勃発記念キャンペーンも実施決定!

戦争開始を記念したキャンペーンを続々実施!ゲーム内のあらゆるシーンで役に立つアイテム手に入れるチャンスをお見逃しなく!!



その1 三国戦争開戦前夜祭!

本日21時より、戦争のオープンを間近に控え、お得アイテムセットを販売いたします。

備えあれば憂いなし!

来たるべき戦争に向けて、取り揃えておくことをオススメします!



●リセットスクロールセット

ステータスリセットスクロール(通常:1800PP)と、技能リセットスクロール(通常;1600PP)の各1個セットを、限定500セット?2680PPでご奉仕!



●香油セット

香油の戦闘傾向別セット4種類(各香油1セットにつき350PP)を、

各300セット限定、840PPでご奉仕!



前線の勇者セット:生命の香油、物理攻撃の香油、命中の香油 各30回

国の守護者セット:生命の香油、俊敏の香油、魔法障壁の香油 各30回

戦場の人狼セット:生命の香油、移動速度の香油、俊敏の香油 各30回

秘術の使者セット:生命の香油、移動速度の香油、魔法障壁の香油 各30回



※PP=パンドラポイント:

「パンドラサーガ」ゲーム内のアイテムショップの商品を購入するための専用通貨



ステータスリセットスクロール???使用するとステータスポイントをリセットし、振りなおすことができる。

技能リセットスクロール???使用するとスキルポイントをリセットし、振りなおすことができる。

生命の香油???使用すると30分間ディバインエイドの効果が掛かり、最大ライフポイントが上昇する。

物理攻撃の香油???使用すると30分間ウォークライの効果が掛かり物理攻撃力が上昇する。

命中の香油???使用すると30分間マインドサイトの効果が掛かり命中が上昇する。

俊敏の香油???使用すると30分間ウィンドアシストの効果が掛かり回避が上昇する。

魔法障壁の香油???使用すると30分間プロヴィデンスの効果が掛かり魔術耐性が上昇する。

移動速度の香油???使用すると15分間ムーブアシストの効果が掛かり、移動速度が上昇する。





その2 ネットカフェ限定!アイテムGETキャンペーン!

「パンドラサーガ」公認ネットカフェでは、4月17日(木)よりアイテムGETキャンペーンを開催いたします!期間中、公認ネットカフェにて「パンドラサーガ」をプレイした累積時間に応じて、ゲーム内アイテムをプレゼント!



【キャンペーン期間】

2008年4月17日?

※開始時間および、終了日時は後日お知らせいたします。



【参加方法】

キャンペーン期間中に、「パンドラサーガ」公認ネットカフェで「パンドラサーガ」をプレイすると自動的にキャンペーンに参加できます。公認ネットカフェでのプレイ時間の合算に応じて、下記の内容にてプレゼントをご用意しております!



【プレゼント内容】

10時間以上プレイ 蝙蝠の羽30個

20時間以上プレイ 蝙蝠の羽30個+移動速度の香油(30個)+生命の香油(30個)

30時間以上プレイ 蝙蝠の羽30個+移動速度の香油(30個)+生命の香油(30個)+技能リセットスクロール

40時間以上プレイ 蝙蝠の羽30個+移動速度の香油(30個)+生命の香油(30個)+技能リセットスクロール+情熱のマント



さらにダブルチャンス!

20時間プレイされたお客様の中から、抽選で30名様に“情熱のマント”をプレゼント!








情熱のマント
※画像は開発中のものであり、実物とは若干異なる可能性がございます。



蝙蝠の羽???蝙蝠の羽に帰還魔法を掛けたもの。使用してから10秒で本拠地まで戻ることができる。

移動速度の香油???使用すると15分間ムーブアシストの効果が掛かり、移動速度が上昇する。

生命の香油???使用すると30分間ディバインエイドの効果が掛かり、最大ライフポイントが上昇する。

技能リセットスクロール???使用するとスキルポイントをリセットし、振りなおすことができます。

情熱のマント???筋力が1アップするマント。ファイアーパターンが印象的。戦場に映えること請け合い。





【公認ネットカフェ】

公認ネットカフェは、下記URLよりご確認いただけます。

http://www.technoblood.com/tbpress/contents/pandora/shoplist.html





【注意事項】

?プレイ時間の集計は、アカウント単位での集計となります。キャラクター単位ではございません。

?アイテムのお振込みは、当社にて接続時間の集計を行い、キャンペーン期間終了後、一定期間内にお振込みいたします。

?振り込まれたアイテムは、ゲーム内の「アイテムボックス管理人」より引き出すことができます。

?プレイ時間は、当社の集計データとお客様の認識に誤差が生じる可能性がございます。予めご了承ください。

?プレイ時間に関するお問い合わせはご遠慮ください。

?ネットカフェをご利用する際にかかる費用はお客様のご負担となります。

?公認ネットカフェ店舗一覧に掲載されていない店舗は対象外となります。

?店舗ご利用中に、緊急メンテナンスや不具合などにより、ゲームがプレイ出来ない場合が発生する可能性がございますが、その間も店舗利用料金は発生いたします。

?公認ネットカフェ各店舗の全てのPCにおいて「パンドラサーガ」がインストールされていない場合がございます。導入台数は各店舗によって異なりますので、空き状況などについては、店舗へ事前に確認されるか、店舗スタッフへお問い合わせください。

?店舗によって、マシンスペックや接続状況が異なりますので、一部操作に不都合が生じる可能性がございます。

?キャンペーン対象PCである場合、「パンドラサーガ」ゲーム内のアイテムボックスに、プレミアムチケット1日券が振り込まれます。ゲームを始められる際にご確認ください。




#####

引用元:ル·シエル·ブルー(Le Ciel Bleu) 情報局

2011年2月14日月曜日

「イースオンライン」,韓国での正式サービスが本日11月5

 日本ファルコムとCJ Internetが共同開発を進めているMMORPG,「イースオンライン The Call of Solum」の韓国における正式サービスが,本日11月5日にスタートした。
 ビジネスモデルは基本プレイ料金無料のアイテム課金制で,最初はゲーム内で使用できる「カード」を有料販売することで,収益を上げていくようだ。そして,イースオンラインならではの各種アイテムを順次実装していき,有料アイテムのラインナップを拡充していくという。
 日本ファルコムのリリースには,「この韓国でのサービス成功を皮切りに、今後は中国、そして日本でのサービス準備を進めてまいります」との記述がある。韓国語版の正式サービス開始をきっかけとし,日本語版/中国語版のローンチに向けた準備が,いよいよ本格始動するものと思われる。
 以前4Gamerでは,「日本語版/中国語版のサービスは,2008年のオープンを目指して準備中」という,日本ファルコム中原氏のコメントを掲載した。予定通りに事が進めば,それほど遠くない将来に,日本語版の進捗状況が公開されることだろう。イースシリーズファンおよびMMORPGファンは,今後の日本ファルコムからの情報公開を楽しみに待っていよう。


### 以下,リリースより ###
超大型MMORPG「イースオンライン」
韓国で商用化サービス開始!

日本ファルコム株式会社(代表取締役社長:近藤季洋)とCJ Internet Corp.(CEO:Jung,Young-Jong)は、共同開発を進めてまいりました超大型MMORPG「イースオンライン」の韓国における商用化サービスを2007 年11 月5 日から開始します。
まずは、ゲーム内で使用できる様々なカードなどの課金を開始し、順次実装が予定されている「イースオンライン」ならではの様々なアイテムに関して課金を進めてまいります。これにより、「イースオンライン」をより深く楽しんで頂くことができるものと期待しております。
この韓国でのサービス成功を皮切りに、今後は中国、そして日本でのサービス準備を進めてまいります。
「イース」の世界と、最先端の技術を融合させた超大型MMORPG「イースオンライン」にご期待ください。

■公式HP アドレス http://game4.netmarble.net/ysonline

■CJ Internet corp. について
韓国でアクセス数ナンバー1のゲームポータルサイト「ネットマーブル」を運営。
会社名: CJ Internet Corp.
代表者: Jung,Young-Jong
所在地: 韓国ソウル市
従業員数: 612 名

######
引用元:SEO対策 | 東大阪市

2011年2月10日木曜日

ダイエー、機能性保温肌着「ヒートスタイル」を発売?

 ダイエーは8日、プライベートブランド(PB、自主企画)の秋冬向け機能性保温肌着「ヒートスタイル」を9日に発売すると発表した。全国のダイエー直営店約200店舗で販売する。

 男性がTシャツやブリーフなど8種類、女性がTシャツや腹巻き、トレンカなど10種類で、価格は380円?1280円。一部商品は、靴下メーカーの福助や下着メーカーのグンゼと共同開発した。

 体から出た水蒸気を吸収するときに発生する熱を利用して保湿性を高める素材を使い、汗によるムレを抑えたのが特徴。色や柄も男性用靴下で28種類にのぼるなど、幅広くそろえた。

【関連記事】
保温肌着商戦が火ぶた イオン2千万枚、ユニクロ5千万枚の皮算用
大手百貨店、8月も前年割れ 猛暑特需空振り 株安で冷え冷え
こだわり紳士肌着のキーワードは「魅せる」
西友が秋冬機能性肌着「ハラマキパンツ」「ロングハラマキ」
ユニクロの保温下着「ヒートテック」肌触りが一層なめらかに
消費時代に「本物」を育てることはできるのか?


引用元:鹿児島市歯科の総合情報サイト

2011年1月29日土曜日

「マビノギ」,夜に美しく輝く「イウェカシールド」を手



ブランド コピー


ブランド激安市場




マビノギ
配信元 ネクソンジャパン配信日2008/09/25

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

『マビノギ』 9月25日 秋のお月見「イウェカの影」イベント開催


 株式会社ネクソンジャパン(本社:東京都中央区代表:David K. Lee/デビッド?リー 以下ネクソンジャパン)ではMMORPG『マビノギ』では9月25日(木)よりゲーム内イベント秋のお月見「イウェカの影」を実施します。













 イベント期間中は、ティルコネイルなど各地にある川で、釣りをすると稀に「イウェカの影」が釣り上がります。この「イウェカの影」と「薪」を材料として、ハンディクラフトスキルで「イウェカシールド」が完成させることができます。「イウェカシールド」は、夜に美しく輝く特別なシールドとなっております。













 また、イベント期間中ケイティンなどの食料品店のNPCが「お月見団子」を販売しています。



 深まる秋の夜に、お月見団子を食べながら、マビノギ内でも季節を感じて頂くイベントをお楽しみ頂ければ幸いです。







【秋のお月見「イウェカの影」イベント開催】



期間:9月25日?10月9日

内容:(1)「イウェカシールド」作成

   釣りスキルで釣る「イウェカの影」と「蒔」を使用し、ハンディクラフトスキルで「イウェカシールド」を作成する。

   *イウェカシールドはイベント期間中のみ使用可能となっております。



   (2)食料品店のNPCが「お月見団子」を販売
















「マビノギ」公式サイト http://www.mabinogi.jp/

引用元:RMTの総合サイト【INFO-RMT】

2011年1月26日水曜日

「アラド戦記」3月11日アップデート実施で6番目の新






 ネクソンジャパンは,サービス中のオンラインRPG「アラド戦記」で本日(3月10日),サービス移管後初となるアップデートを3月11日に実施し,6番目の新キャラクター「女性ガンナー」を実装すると発表した。



 女性ガンナーは銃をメイン武器とする遠隔攻撃系キャラクターで,男性ガンナーより早い動きで敵を制圧できるとのこと。ガトリングガンや火炎放射器などのサブウェポンが使用でき,銃弾に火炎や冷気などの属性付与ができる。女性ガンナー実装に伴い,女性ガンナー用アバターが追加される。



 また,3月11日?3月25日の期間で「アラド大陸!ゴールドラッシュ!」が,3月11日?4月1日の期間で「どんどん割ろう!壺から壺へ!」といったゲーム内イベントが開催されるので参加してみよう。



###以下,リリースより

大人気アクションRPG『アラド戦記』、サービス移管後初のアップデートを

3月11日に実施

?期待の新キャラクター?女性ガンナー登場?




オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソンジャパン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:崔 承祐/チェ?スンウ、以下 ネクソンジャパン)は、オンラインアクションRPG 『アラド戦記』のアップデートを、本日3月11日(水)に実施します。



今回のアップデートでは、新キャラクターとして女性ガンナーを実装します。「鬼剣士」「格闘家」「男性ガンナー」「メイジ」「プリースト」に続く、6番目のキャラクターで、二丁の銃を持ち、銃をメインの武器とする遠距離攻撃型のキャラクターです。男性ガンナーより素早い動きで敵を制圧でき、同じガンナーでも異なる魅力を持っています。ガトリングガン、火炎放射器などのサブウェポンが使用でき、銃弾に火炎や冷気などの属性を付与することもできます。



なお、新キャラクター実装にあわせ、女性ガンナー用のアバターも追加します。一般アバター8種と、上位アバター3種が用意されており、可愛らしいものから格好よくセクシーなものまで揃っています。



また、同日よりゲーム内イベント「アラド大陸!ゴールドラッシュ!」を開始します。期間中、装備壺のドロップ率が向上したり、ダンジョンクリア時のゴールドカードが無料になったりするなど(ディレジエサーバー限定)、さまざまな特典が付きます。



『アラド戦記』では、今後もプレイヤーの方に楽しんでもらえるよう、アップデートやゲーム内イベント、キャンペーンを定期的に実施していきます。



【アップデート内容】



●ガンナー(女)実装



●ガンナー(女)用アバターガチャ追加

一般アバター 8種

上位アバター 3種

※アバターガチャを回すにはミスティックコイン(有料)が必要















【イベント内容】



●アラド大陸!ゴールドラッシュ!



◇概要

期間中、それぞれのサーバーに下記の特典が付きます。



[ディレジエサーバー]

?1レベルから30レベルまでの装備壺のドロップ率が3倍

?ダンジョン内でモンスターから「魔界の秘薬」をドロップ

?支給コンティニューコインが5個

?ダンジョンクリア時のゴールドカードが無料



[カイン]

?ダンジョン内でモンスターから「魔界の秘薬」をドロップ



◇期間

2009年3月11日(水)メンテナンス後 ? 2009年3月25日(水)メンテナンス前まで



●どんどん割ろう!壺から壺へ!



◇概要

期間中、アカウント内で最初に作成したキャラクターへゲーム内郵便で「1レベル壺」をプレゼントします。壺を割ることにより報酬と新たなレベル壺を獲得できます。それぞれ壺の名称以上のレベルになれば割ることができるので、レベルが上昇すれば新たな報酬を得ることができます。

※レベル壺は1、5、10、15、18レベル壺の5種類

※既にキャラクターが作成されているアカウントは対象外



◇期間

2009年3月11日(水)メンテナンス後 ? 2009年4月1日(水)メンテナンス前まで



◇報酬

「1レベル壺」 コンティニューコイン10個、5レベル壺

「5レベル壺」 魔界の秘薬20個、天界の強壮剤1個、10レベル壺

「10レベル壺」黄金のリンゴ20個、15レベル壺

「15レベル壺」金庫拡張キット、18レベル壺

「18レベル壺」コンティニューコイン10個、イベントアバター、天界の強壮剤3個

※金庫拡張キットは初期状態の金庫を1段階アップグレードさせるものです。

(8スロット→24スロットへ拡張。)

15レベル壺を使用する際、既に拡張済みの場合は適用されません。













###




■アラド戦記 http://www.arad.jp

引用元:SEO对策 | 福岡市

2011年1月22日土曜日

カーマイン兄弟の運命?? 「ギアー?オブ ウォー」の一風変わったチャリティキャンペーン

 「ギアーズ オブ ウォー」シリーズの開発元としても知られるEpic Gamesは先日、同社が7月より行っていたチャリティキャンペーン「Fate of Carmine(カーマインの運命)」の寄付金額が、総額で15万ドル以上(約1260万円)にのぼったことをYouTubeで報告しました。

【動画:「Gears of War Fans Raise $150,000 for Charity」】 【拡大画像や他の画像】

 面白いのがそのキャンペーンの内容で、次回作「ギアーズ オブ ウォー3」に登場予定のサブキャラクター“クレイトン?カーマイン”の生死を、ユーザーの投票結果に委ねるというもの。キャンペーン期間中、Xbox LIVEマーケットプレースでは「Save Carmine(カーマインを救え)」と「Carmine Must Die(カーマインは死なねばならない)」の2種類のアバターTシャツが販売され、どちらがより売れたかによって次回作でのカーマインの運命が決まるというわけです。

 カーマイン兄弟と言えば、「ギアーズ オブ ウォー」シリーズに2作品に共通して登場しているサブキャラクターですが、1作目では長男アンソニー?カーマインがローカストに狙撃され死亡、2作目では弟のベンジャミン?カーマインが登場するもやはり最後は死亡――と、毎回出てきては死ぬのがお約束のキャラクターとなっていました。ちなみに途中経過では「Save Carmine(カーマインを救え)」側がやや優勢だったそうですが、最終結果については製品版を買ってみてのお楽しみとのこと。果たして3作目ではその呪われた運命を払拭することができるのか、いろんな意味で今回もカーマイン兄弟の生死に注目が集まりそうです。

 なおキャンペーンの売上については、恵まれない子供たちにおもちゃやゲーム機などを寄付する「Child's Play Charity」に寄付されるとのこと。またキャンペーン終了後も、「Save Carmine」と「Carmine Must Die」の2種類のアバターTシャツは引き続き販売されるそうです。【池谷勇人,ITmedia】


【関連記事】
トロも応援に駆けつけた、銀座 ソニービル「愛の泉」点灯式に行ってきました
インディーズゲーム業界を題材としたドキュメンタリー映画、ただいま出資者募集中
意外に多い! ゲームキャラのTwitterアカウントを探してみました


引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2011年1月10日月曜日

世界的下落の高級住宅価格、中国では40%以上の急成長―英報告

2010年3月23日、英不動産大手?ナイトフランク(Knight Frank)社が発表した報告書「世界住宅価格指標(Knight Frank Global House Price Index)」の中で、高級住宅の価格が世界的に下落しているものの、中国では逆に不動産の需要が高まっているとした。2009年の新築住宅の販売件数は、米国では50万件程度だったが、中国では850万件にも上っている。24日付で法制晩報が伝えた。

報告書によれば、56か所の主要不動産市場を調べたところ、不動産価格は平均で5.5%下落。下げ幅が最も大きいのはドバイ(アラブ首長国連邦)、アルガルヴェ地方西部(ポルトガル)、パルマ?デ?マジョルカ(スペイン)、ダブリン(アイルランド)などで、これら不動産市場では高級住宅の価格が22ポイント以上下落しているという。

【その他の写真】

しかしその一方で、中国本土や香港では不動産価格が上昇を続けている。2009年、万博開催を控えた上海市の不動産価格は1平米あたり500?700ドルで、前年比52%増。北京や香港も同40%以上の上昇となっており、ナイトフランク社の研究責任者リアム?ベイリー氏は「北京、上海、香港の主要不動産価格が驚くべき速さで上昇している」と話している。

上海市は世界の高級住宅価格ランキングで13位につけた。なお、不動産価格1平米あたり2000?2500ドルの香港は世界4位だった。(翻訳?編集/岡田)

【関連記事】
? 【レコチャアンケート】上海万博に行きたいですか?
? 米国が引き起こした日本のバブル崩壊、中国は同じ轍を踏まない―中国紙
? <世界のバブル直前の7業界>中国の不動産市場が2位にランクイン―米フォーブス
? 中国が米国を抜き世界最大の不動産投資市場に―米報告
? 「中国のユダヤ人」温州商人が不動産売り抜けへ=バブル崩壊を察知か―北京市

引用元:RMT(リアルマネートレード)専門サイト『RMTワンファースト』