2011年2月14日月曜日

「イースオンライン」,韓国での正式サービスが本日11月5

 日本ファルコムとCJ Internetが共同開発を進めているMMORPG,「イースオンライン The Call of Solum」の韓国における正式サービスが,本日11月5日にスタートした。
 ビジネスモデルは基本プレイ料金無料のアイテム課金制で,最初はゲーム内で使用できる「カード」を有料販売することで,収益を上げていくようだ。そして,イースオンラインならではの各種アイテムを順次実装していき,有料アイテムのラインナップを拡充していくという。
 日本ファルコムのリリースには,「この韓国でのサービス成功を皮切りに、今後は中国、そして日本でのサービス準備を進めてまいります」との記述がある。韓国語版の正式サービス開始をきっかけとし,日本語版/中国語版のローンチに向けた準備が,いよいよ本格始動するものと思われる。
 以前4Gamerでは,「日本語版/中国語版のサービスは,2008年のオープンを目指して準備中」という,日本ファルコム中原氏のコメントを掲載した。予定通りに事が進めば,それほど遠くない将来に,日本語版の進捗状況が公開されることだろう。イースシリーズファンおよびMMORPGファンは,今後の日本ファルコムからの情報公開を楽しみに待っていよう。


### 以下,リリースより ###
超大型MMORPG「イースオンライン」
韓国で商用化サービス開始!

日本ファルコム株式会社(代表取締役社長:近藤季洋)とCJ Internet Corp.(CEO:Jung,Young-Jong)は、共同開発を進めてまいりました超大型MMORPG「イースオンライン」の韓国における商用化サービスを2007 年11 月5 日から開始します。
まずは、ゲーム内で使用できる様々なカードなどの課金を開始し、順次実装が予定されている「イースオンライン」ならではの様々なアイテムに関して課金を進めてまいります。これにより、「イースオンライン」をより深く楽しんで頂くことができるものと期待しております。
この韓国でのサービス成功を皮切りに、今後は中国、そして日本でのサービス準備を進めてまいります。
「イース」の世界と、最先端の技術を融合させた超大型MMORPG「イースオンライン」にご期待ください。

■公式HP アドレス http://game4.netmarble.net/ysonline

■CJ Internet corp. について
韓国でアクセス数ナンバー1のゲームポータルサイト「ネットマーブル」を運営。
会社名: CJ Internet Corp.
代表者: Jung,Young-Jong
所在地: 韓国ソウル市
従業員数: 612 名

######
引用元:SEO対策 | 東大阪市

2011年2月10日木曜日

ダイエー、機能性保温肌着「ヒートスタイル」を発売?

 ダイエーは8日、プライベートブランド(PB、自主企画)の秋冬向け機能性保温肌着「ヒートスタイル」を9日に発売すると発表した。全国のダイエー直営店約200店舗で販売する。

 男性がTシャツやブリーフなど8種類、女性がTシャツや腹巻き、トレンカなど10種類で、価格は380円?1280円。一部商品は、靴下メーカーの福助や下着メーカーのグンゼと共同開発した。

 体から出た水蒸気を吸収するときに発生する熱を利用して保湿性を高める素材を使い、汗によるムレを抑えたのが特徴。色や柄も男性用靴下で28種類にのぼるなど、幅広くそろえた。

【関連記事】
保温肌着商戦が火ぶた イオン2千万枚、ユニクロ5千万枚の皮算用
大手百貨店、8月も前年割れ 猛暑特需空振り 株安で冷え冷え
こだわり紳士肌着のキーワードは「魅せる」
西友が秋冬機能性肌着「ハラマキパンツ」「ロングハラマキ」
ユニクロの保温下着「ヒートテック」肌触りが一層なめらかに
消費時代に「本物」を育てることはできるのか?


引用元:鹿児島市歯科の総合情報サイト